【活動報告】アカデミーキャンプ VR 2021.9「キミが探る!驚異の現代&近未来医療」

このレポートは、GlobalGiving にてご寄付をいただいた方々にお送りしている英文のレポートを日本語に訳したものです。

宇宙医学を研究する瀧澤医師と
[宇宙医学を研究する瀧澤医師と]

それでは、アカデミーキャンプ VR 2021.9 を振り返ってみましょう。「キミが探る!驚異の現代&近未来医療」と名づけられたこの VR (virtual reality) キャンプは、2021年9月18日から20日までの3日間、開催されました。こキャンプには、福島をはじめ全国から 13名のこどもたちがオンラインで参加しました。

初日の午前中は、Zoom に集合して場を温めた後、様々な CG 映像と解説を通して、新型コロナウイルスと mRNA ワクチンについて学びました。小中学生の多くは、ウイルスが人間の細胞の RNA 転写やタンパク質合成の仕組みを利用して増殖すること、そしてそれに対抗する mRNA ワクチンはウイルスと同じ戦略で、人間の細胞の仕組みを利用してウイルスのスパイクタンパク質を合成することに驚きました。私たちの多くにとって、二重の驚きだったと思います。

午後からは、VR の世界を探検しました。参加者の中には VR が初めての人もいたので、VRChat の入り方をじっくりと学んだ後、月の地下にある「アカデミーキャンプ VR 会場」で、宇宙で怪我や病気になったときのことを考えてみました。会場のホール脇には簡易な実験施設が設置されており、点滴のような基本的なことでも地球の重力環境に依存していて、月面ではとんでもない高さから液を落とさないと静脈に入らないということを、実演を交えて学びました。

2日目の午前中は、実際にファイザー社のワクチンのコードをほとんど一文字ずつ読んでいきました。まずはおさらいとして、DNA から RNA への転写、そして RNA にコード化された情報からタンパク質が合成されるまでを、DNA の構造や複製の仕組みから詳しく見ていきました。CG 映像のインパクトが強かったため、そこに登場する動く物体を気持ち悪いと感じながらも、夢中になって観ていたこどもたちが多かったようです。ファイザー社のワクチンのコードを読んで mRNA の構造を詳しく学んだことで、こどもたちは初日に簡単に紹介された新型コロナウイルスの構造を示す図を読み取ることさえもできるようになりました。

2日目の午後から 3日目の午前中にかけては、VR 細胞ワールドの登場人物(?)たちを 3Dペイントしました。私たちは「免疫細胞のネットワークを描くグループ (大体ミクロン単位、VR 細胞ワールドでは数十〜数百メートル)」と「細胞の中の工場を描くグループ (大体ナノメートル単位、VR 細胞ワールドでは数センチ)」の 2つのグループに分かれ、さまざまな細胞、DNA、RNA、酵素などを描きました。

3日目の午後は、宇宙医学を研究されている医師の瀧澤先生をお招きして、人々が宇宙で生活する上で必ず問題になる宇宙での医療について話し合いました。また、宇宙医学に限らず、私たちの身体に関するさまざまな疑問 (再生医療など) についても話し合いました。先生は「小中学生と話す機会はほとんどないんです」とニコニコしながら仰っていて、一緒に楽しい時間を過ごすことができました。

最後のクロージングセッションは、空からウイルスが降ってくるという、まだ制作途中の VR 細胞ワールドで行われました。一人ずつキャンプの感想を語った後、ジャンプして視界から消えるという謎のマナーが自然発生的に生まれました! (ジャンプなので、各々しばらくすると降りてきました。) そしてウイルスたちと記念の (^^;) 集合写真を撮って、3日間の短い VR キャンプは終了しました。

それから何日かして、中学生の参加メンバーが「『現代&近未来医療』の後半は?いつやるの」と聞いてきました。だよね!何しろ、VR 細胞ワールドは、まだ構築途中なのだから、また集まって一緒に世界を作る時間を持つのもいいですね。

Giving Tuesday が近づいてきました

米国東海岸時間 11月30日(火) 12:00am (日本時間 翌12月1日(水) 14:00) から開催される GlobalGiving の #GivingTuesday キャンペーンにぜひご参加ください!みなさまからのご支援が、アカデミーキャンプと福島のこどもたち、そして全国のこどもたちのさらなる冒険を助けます。

月面での点滴をデモするための装置
[月面での点滴をデモするための装置]
誰もが DNA の複製の仕方を知っているふりをしている
[誰もが DNA の複製の仕方を知っているふりをしている]
DNA とその複製の様子を 3D ペイントする
[DNA とその複製の様子を 3D ペイントする]
作りかけの細胞ワールドでの記念写真
[作りかけの細胞ワールドでの記念写真]
キャンプ終了!みんなは他の VR ワールドへ遊びに出かけた
[キャンプ終了!みんなは他の VR ワールドへ遊びに出かけた]

【活動報告】アカデミーキャンプ 2021夏 VR “ALL THESE WORLDS ARE YOURS”

このレポートは、GlobalGiving にてご寄付をいただいた方々にお送りしている 英文のレポートを日本語に訳したものです。

冒険のミッションにリモートで参加する
[冒険のミッションにリモートで参加する]

今回は、アカデミーキャンプ 2021夏 VR 第3期 “ALL THESE WORLDS ARE YOURS ” を振り返ってみましょう。このキャンプは 2021年8月13日〜15日の3日間の開催でした。この VR(バーチャルリアリティ)キャンプには、福島をはじめ、全国から 15名のこどもたちがオンラインで参加しました。こどもたちは前回のキャンプ終了後の 3日間も VR ものづくりに取り組んだので、合わせてアカデミーキャンプ史上最長の 9日間のキャンプだったとも言えます。

月面の地下基地「アカデミーキャンプ VR Venue (会場)」のドックには、今回のキャンプ開始前にこどもたちがマインクラフトでデザインした巨大な宇宙船が 2隻、配備されました。しかし、実際に中に入ってみると、まだまだ修正すべき点がありました。宇宙船の改良は続きます。

一方、ミッションに向けたトレーニングも続きました。この危険な冒険ミッションを完遂し、生き延びるためのチームワークをさらに養うために、私たちの即興劇の師 (ロクディムのヒロシさん) を迎え、即興で物語を紡いだり、バディ(一緒に行動する 2人組) で一緒に Venue の中を歩き (跳び)、お互いのお気に入りの場所を紹介することもしました。トレーニングの最後は、ドックで 2隻の宇宙船の (通常エンジンの) 推進をテストすることでした。ほんの 10メートルだけ前に進み、後ろに戻るだけですが、私たちが創った宇宙船が実際に動いたのです!

そして、いよいよ木星圏に向けて出発することになりました。木星に到達するためのワープ技術を搭載した 2隻の宇宙船は、月の周回軌道上の宇宙ドックに配備されました。残念ながら着陸船の実装は間に合いませんでしたが、それぞれの宇宙船のコックピットには、ワープ技術を使って乗組員をエウロパの地表に「ビームダウン」させる装置が取り付けられました。なので、誰もがエウロパに降り立つことができたのです。この記念すべき日に、アベルこと日本大学理工学部航空宇宙工学科の阿部新助先生もお招きし、一緒に木星に向かいました。

最終日の午前中の 1回目のトライでは、木星圏にワープしてもすぐに月に戻ってしまったり、バディとはぐれてしまったりと様々なトラブルが発生しましたが、午後のトライでは徐々に改善されていきました。

そして、エウロパの氷の殻の下の海 (現実には数キロメール下) では、みんなは自分たちがデザインした巨大な生物が佇んだり、泳いだりしているのを目撃しました。今日、人類は初めて木星に着きました。Zoom に戻ってきたみんなは、感想を語り合い、この夏の VR アドベンチャーは幕を閉じました。

後日、着陸船も実装されました。参加者の中には、夏休みを利用してエウロパに旅行した人もいるようですね!

アカデミーキャンプ VR Venue (会場) (VRChat ワールド)
─ ここからすべてのアカキャン VR ワールドに行けます ─
https://vrchat.com/home/launch?worldId=wrld_ad05e7c3-5370-4711-a846-786f96406011

Giving Tuesday が近づいてきました

米国東海岸時間 11月30日(火) 12:00am (日本時間 翌12月1日(水) 14:00) から開催される GlobalGiving の #GivingTuesday キャンペーンにぜひご参加ください!みなさまからのご支援が、アカデミーキャンプと福島のこどもたち、そして全国のこどもたちのさらなる冒険を助けます。

チームが大事、だからチームづくりを
[チームが大事、だからチームづくりを]
こどもたちが創った宇宙船から見える木星とエウロパ
[こどもたちが創った宇宙船から見える木星とエウロパ]
今日、人類とバターが初めて木星に着いた
[今日、人類とバターが初めて木星に着いた]
こどもたちがデザインした巨大海洋生物に出会おう
[こどもたちがデザインした巨大海洋生物に出会おう]
エウロパとこの宇宙キャンプからチェックアウト!
[エウロパとこの宇宙キャンプからチェックアウト!]

【活動報告】アカデミーキャンプ 2021夏 VR 第2期 “PREFAB THE WORLDS”

このレポートは、GlobalGiving にてご寄付をいただいた方々にお送りしている英文のレポートを日本語に訳したものです。

月面の VR 会場の中のホールに集う
[月面の VR 会場の中のホールに集う]

それではアカデミーキャンプ 2021夏 VR 第2期 “PREFAB THE WORLDS ” を振り返りましょう。この VR(バーチャルリアリティ)キャンプは 2021年8月7日〜9日の 3日間で開催され、福島県をはじめとする全国から 14名の子どもたちがオンラインで参加しました。

7月のキャンプでは、月の地下の溶岩チューブの広大な空間に 2030年代をイメージした月面基地を作りました。8月のキャンプは、その 10年後の月面が舞台です。空洞には透明な蓋がされ、空気で満たされた空間は緑と光であふれました。この新しいVR ワールド「アカデミーキャンプ VR 会場 (Venue)」は、みんなの遊び場として作られました。ここは、テスト用の宇宙船を組み立てる場所でもあります。宇宙船は、みんなで木星の衛星エウロパに行って着陸し、地球外生命の探査をするために建造します。

どんな宇宙船を作ってみんなで乗り込むか、いろいろな意見が出てまとまらず、多数決で決まりそうになりました。しかし、私たちはそれに反対しました。これは VR の中のフィクションですが、もし現実だったら、みんなが自分の命をかけて乗り込み、冒険するための宇宙船です。自分の命がかかっていて、自分たちの選択の帰結は最終的には物理法則に従うと分かっているのに、「こっちがいい」と思う人が多いからといって、設計を決めてしまっていいのでしょうか?この問いを胸に抱きながら、みんなはマインクラフトに用意された作業スペースで思い思いの宇宙船を試作し始めました。

2日目は、会場のドックに仮置きされた様々な宇宙船の中に全員で入り、思った通りに作れたかどうかを確認しました。その結果、木星に行く宇宙船が満たすべき仕様を考え、チェックリストを作り、その仕様を満たしていることを確認しながら設計を進めたほうがいいということになりました。そこで、みんなで何が大事なのかを考え、チェックリストを作りました。

また、NASA の「エウロパ・クリッパー」プロジェクトの動画やインフォグラフィックを見ることを通して、エウロパについて学びました。エウロパは地球の月より少し小さい、木星の衛星ですが、表面の氷の殻の奥には、地球全体の海の2倍以上の水の量を持つ全球の海があります。地球では、水があるところには生命が存在します。だとしたら…エウロパにも生命は存在するのでしょうか?それをみんなで探検するのです!

3日目は、マインクラフトを使って、エウロパの海に棲む生物たちをみんなでデザインしました。その後も、宇宙船とそこから分離する着陸船の設計が続きました。最終的には 2つの大きな宇宙船ができあがりましたが、その過程でたくさんの「使われないデザイン」が生まれました。そのどれもが素晴らしいものばかりです!

宇宙船の設計は第3期のキャンプに引き継がれますが、この第2期のキャンプが終わった後、会場 (Venue) でスタッフによるふりかえりの会が行われ、そこにはこどもたちも乱入して大いに盛り上がりました。

みんなの元気は?指の数で教えて!
[みんなの元気は?指の数で教えて!]
VR をエンジョイ中
[VR をエンジョイ中]
試作した宇宙船をレビューする
[試作した宇宙船をレビューする]
身体の柔軟性にチャレンジする遊び
[身体の柔軟性にチャレンジする遊び]
"使われなかったデザイン" の完成度に目を見張る
[“使われなかったデザイン” の完成度に目を見張る]

【活動報告】アカデミーキャンプ 2021夏 VR 第1期「キミが創る!月面社会」

このレポートは、GlobalGiving にてご寄付をいただいた方々にお送りしている 英文のレポートを日本語に訳したものです。

キミの部屋が月になる
[キミの部屋が月になる]

アカデミーキャンプ 2021夏 VR 第1期「キミが創る!月面社会」は 2021年7月22日(木・祝)~24日(土)の 3日間で開催され、福島県と全国から 14名のこどもたちがこのオンラインキャンプに参加しました。

初日の午前、私たちは VR (virtual reality; 仮想現実) 空間にある “Academy Camp VR Moon” に行きました。そこが今回の冒険の舞台でした。2030年代の月を想定して、地表には「アポロ計画記念公園」があり、日本の探査機「かぐや」が発見した縦穴の奥には溶岩流の跡である広大な空間があって、そこに月面基地を建設することになります。午後は、キャンプに応募した際にみんなから聞いた「宇宙で生活する上での課題とその解決方法」を共有し、月面社会ではどのような施設が必要なのかを話し合いました。そして、舞台をマインクラフトに移し、月面基地の建物を試作しました。

2日目の午前は、マインクラフトから VR に持ち込んだ月面基地のプロトタイプを試してみました。想定通りにならない部分を把握し、試作を続けました。午後は、ブレイクアウトルームとオンラインホワイトボードを使って、「月にどんな社会を作りたいか」をテーマに、ワールドカフェ形式で対話を行いました。まず、人類が地球上で直面している問題を洗い出し、それらの問題が月面社会で解決できるかどうかを考えました。その間に、再び VR で私たちの月を訪れ、月での生活をイメージしてみました。ゼロから社会を作ることを考えると、現在、私たちが地球で抱えるさまざまな問題は、月であれば解決しやすいのではないかと思えました。今回のキャンプでの体験が、その感覚を地球での生活に持ち帰るための「お土産」になったら嬉しいですね。

3日目の午前は、マインクラフトで月面基地の建物の最後の仕上げを行いました。午後は、マインクラフトで作った建物をエクスポートして、オープンソースのソフトウェアを使って仮想世界に組み込む作業を、ゲームの実況中継のような形で体験しました。その後、全員で VR の月面に行き、お互いの説明を聞きながら、一緒に作った月面基地を楽しみました。

さあ、月は探検し尽くしたかな?よぉし、次は木星だ!

アカデミーキャンプ VR 2021.9「キミが探る!驚異の現代&近未来医療」も参加募集中です!

少しずつ、ご支援ください

世界の NPO のための国際クラウドファンディング GlobalGiving では、日本時間 9月13日(月) 13:00 から18日(土) 12:59 まで「Little by Little キャンペーン」を開催します。このキャンペーンでは、みなさまからの 50米ドルまでのご寄付に対して、期間中は 50% の上乗せが行われ、そのためのマッチング資金に制限はありません。ぜひこの機会に、福島のこどもたち、日本のこどもたちとアカデミーキャンプをご支援賜れれば幸いです。

GlobalGiving でのアカデミーキャンプのページ : https://www.globalgiving.org/projects/academy-camp/

月面社会のメンバーたちの自己紹介
[月面社会のメンバーたちの自己紹介]
地球上の課題の解き方を、新たに創る月面社会で解いてみることで考える
[地球上の課題の解き方を、新たに創る月面社会で解いてみることで考える]
メンバーたちが創った月面基地施設の説明を聞く
[メンバーたちが創った月面基地施設の説明を聞く]
メンバーたちが創った、月面の地下に広がる基地
[メンバーたちが創った、月面の地下に広がる基地]
月での集合写真。よぉし次は木星だ!
[月での集合写真。よぉし次は木星だ!]

【参加募集】アカデミーキャンプ VR2021.9「キミが探る!驚異の現代&近未来医療」

アカデミーキャンプでは、9月の連休も VR (仮想現実) キャンプを開催いたします。ふるってご参加ください!

月面基地での点滴は?
[月面基地での点滴は?]
ファイザーのワクチン BNT162b2 の mRNA、最初の500字 (出典 : WHO)
[ファイザーのワクチン BNT162b2 の mRNA、最初の500字 (出典 : WHO)]

【開催趣旨】─ キミが探る!

この夏、アカキャン VR では月面基地を創り、そこを拠点にして木星圏まで行き、衛星エウロパに着陸して氷の殻の下の海で生物を探査しました。もう太陽系のどの惑星も衛星もキミたちのものです (ALL THESE WORLDS ARE YOURS)。でも待って。宇宙で病気になったら?怪我をしたらどうする?宇宙での手術ってどうやるの?そんな疑問にみんなで答えていくキャンプを開催します!

そして未来の宇宙の医療も凄そうだけど、現代の地球上の医療も相当なものだと思いませんか?世界は未だ新型コロナウイルス感染症のパンデミックの最中にありますが、mRNA ワクチンという新しい技術が導入されて、みんなの周りでも多くの人々が接種を受けているでしょう。でも自分の身体の中に打ち込まれる言わばマイクロコードの仕組みを、自分が知らないってどうなんだろう。そこは社会の VISITOR ではなく、MAKER でありたいアカキャンだから、しっかり知っておきたいよね!というわけで、今回のキャンプでは、mRNA ワクチンの RNA コードも読んでみよう!

てなわけで、今回のキャンプでは、次のふたつのテーマに取り組みます。ふるってご参加を!

  • テーマ① mRNA ワクチンってなんだ? ~ 免疫はどう動いて、ワクチンはどう働くのか
  • テーマ② 宇宙医学とはなんだ? 〜 その医療は宇宙で通用するのか

【実施概要】

  • 会期 : 2021年9月18日(土), 19日(日), 20日(月・祝)
  • 対象 : 全国の中学生・高校生 (最大 20名ほど; 小学生も可)
  • 今回のキャンプは、次の 2種類のパートからなります。
    • Oculus パート (中学生以上推奨) … VR 体験をします。
      • 免疫の仕組みについて理解したことを3Dペインティングで表現し、VR ワールドにまとめ上げることを試みます。宇宙医学の実験もあるかもね。
      • 目の健康上の理由から中学生未満は長時間の使用は推奨されませんが、いずれにせよ VR 酔いする人もいるので Oculus パートは短めです。
      • Oculus パートの内容は Zoom で中継しますが、VR キャンプの醍醐味ですので、可能な範囲でぜひ Oculus でご参加ください。
    • Zoom パート (全年齢対象) … みんなで話をします。
      • 免疫の仕組みや宇宙医学を学びます。
      • 必要な知識を得たり、計画を立てたり、3D の専門的なツールを使ったものづくりに間接的に参加します。
      • miro (オンラインホワイトボード) も使うかも。

※ 内容は中学生以上向けですが、現代&近未来医療を探りたい意思があれば参加年齢の下限はありません。小学生以下の参加にあたっては、必要に応じて兄・姉や保護者といった方々が適宜サポートしてあげてください。
※ 高校生はサブリーダー (キャンプスタッフをサポートする役目も担う参加者) としての活躍も期待します。

  • 参加費
    • Oculus パートがありますので、ぜひ Oculus Quest 2 (Wi-Fi があれば使えるオールインワン VR ヘッドセット) をご用意ください。その方法によって費用が異なります。
    • 現在、福島県に住んでいるか 2011年3月に住んでいた人で、Oculus Quest 2 の長期貸与を希望する → 無料 (先着11名まで) (「東京電力福島第一原子力発電所事故被災者応援金」を使用します)
    • Oculus Quest 2 を持っている / すでに貸与されている / Oculus パートは地上要員として (Zoom で中継を見て) 参加する → 無料
    • その他の場合で Oculus Quest 2 の長期貸与を希望する → 5,000円

【参加方法】

下記のフォームよりご登録ください。
https://forms.gle/svphbjcgstM7vjru6

上記のフォームが使えない場合は、お子さまのお名前 (ふりがな)、生年月日、学校名・学年、保護者のお名前、保護者のメールアドレス、参加希望の期、Oculus Quest 2 貸与希望の有無、電話番号、ご住所、「免疫やその他身体について知りたいこと」をご記入の上、info@academy-camp.org 宛てにメールにてお申し込みください。

※ 携帯アドレスでお申し込みの方は、info@academy-camp.org からのメールを受信できるように設定ください。
※ ezweb の場合は上記アドレスからのメールが届かないこともありますので、2日経っても返事がない場合は電話番号を添えてメールにてお問い合わせください。
※ Gmail の場合、上記アドレスからのメールが届きにくくなっています (Gmail の受信ポリシーが厳しくなったためです)。返事がない場合、迷惑メールに振り向けられている場合もございますので、念のためご確認してからお問い合わせください。

実施責任者

  • 斉藤 賢爾
    (早稲田大学 大学院経営管理研究科 教授 /
    慶應義塾大学 SFC 研究所 上席所員 /
    アカデミーキャンプ代表理事)
  • 南 政樹
    (独立行政法人情報処理推進機構(IPA) デジタルアーキテクチャ・デザインセンター プログラムディレクター /
    アカデミーキャンプ理事)

共催

慶應義塾大学 SFC 研究所 パブリックテクノロジーデザインコンソーシアム

助成

  • パルシステム神奈川ゆめコープ市民活動応援プログラム
  • パルシステム生活協同組合連合会 東京電力福島第一原子力発電所事故被災者応援金

【参加募集】アカデミーキャンプ 2021夏 VR

アカデミーキャンプでは、この夏、次の 3つの VR (仮想現実) キャンプを開催いたします。ふるってご参加ください!

[2021夏 VR 第1期]
アカデミーキャンプ VR 2021.7「キミが創る!月面社会」(7/22-24)
※ 月面に基地を創ったり、月で人々が暮らす社会について考えます。

[2021夏 VR 第2期]
アカデミーキャンプ VR 2021.8 “PREFAB THE WORLDS” (8/7-9)
PREFAB = Pre-Fabricate (あらかじめ作っておく)
※ 木星の衛星エウロパを探検しに行く準備をします。

[2021夏 VR 第3期]
アカデミーキャンプ VR 2021.8 “ALL THESE WORLDS ARE YOURS” (8/13-15)
※ 木星の衛星エウロパを探検します。

(3つとも参加するのも OK です。)

[月面基地建設予定地 (地下) の上に造成されているアポロ計画記念公園の月着陸船実物大模型 (実際に乗り込める)]
[月面基地の建設予定地である、縦穴の奥の地下空洞 ─ この広大な空間にキミは何を創る?]
[木星を周回する巨大なモノリス ─ 謎が謎を呼ぶ…さあ探検に出かけよう!]

【開催趣旨】─ “ALL THESE WORLDS ARE YOURS” (これらの諸世界はキミたちのもの)

2020年から現在にいたるまで、新型コロナウイルスによる感染症への対策として、飲食店の営業が制限されたりといったように、私たちの自由の一部は失われています。

「都市を構成するのは間違いなく市民なのだが、一方で都市を自由にできるのは権力者だけだということが、この1年間で改めて可視化された。」─ 脇田 玲, 慶應義塾大学 環境情報学部長, 2021.06.22 おかしら日記「大学は誰のものか?」より

コロナ禍の中で、私たちの生活は権力により制御されています。脇田さんが仰る通り、前からそうだったのが、よく見えるようになったということかもしれません。

でも VR (Virtual Reality; 仮想現実; 事実上の現実) では、世界は権力者のものでは無く、みんなのものです。しかも世界をたくさん創れますので「諸世界」だとも言えます。世界をゼロから創ることもできるし、自分たちが創った世界では自由に振る舞えます。(本当は VRChat などのプラットフォームのルールには則らなければならないのですが、でももし、使っているプラットフォームが気に入らなくなったら、自分たちで新しいのを創ればよいのです。インターネットでは、誰でも新たなサービスを勝手に立ち上げることができます。)

社会の “VISITOR” でなく “MAKER” であるアカキャンメンバーとして、諸世界を創り、かつ創った世界を探検しましょう!

大まかな背景的ストーリー

2030年代、人類は日本の探査機「かぐや」によって発見された月の縦穴のひとつとその奥に広がる空洞の中に恒久的な基地の建設を進めていました。アカデミーキャンプの面々もそれに参加しています。縦穴の開口部の周囲に、1960年代に人類が初めて月面に降り立ったアポロ計画を記念した公園を自動建設機械らが造成している最中、地下から大きな黒い直方体が発掘されました。それは、人類以前に地球外知性が月面に到達していたことを示していました。「モノリス」と名づけられたこの直方体は、さわった人が奇妙な体験をするという不思議な物体でした。

そして 2040年代、「奇妙な体験」が暗示した通り、木星の周回軌道上にも巨大な「モノリス」があることが確認されました。そして、木星のモノリスからは、こんな内容の通信が電波で地球と月に届いたのです。”ALL THESE WORLDS ARE YOURS – EXCEPT EUROPA. ATTEMPT NO LANDING THERE. ” (これらの諸世界 (太陽系の惑星や衛星のこと) はあなた方のものです ─ ただしエウロパを除く。エウロパに着陸を試みてはなりません。)

木星の衛星のひとつであるエウロパは、地球外生命が見つかるかも、という期待を込めて NASA のエウロパ・クリッパー探査機が2030年代に数十回のフライバイによって探査をしたばかりです。人類がこうした探査を行ったことと何か関係があるのでしょうか。このミステリアスなメッセージの謎を探るため、アカデミーキャンプは木星とその衛星エウロパに向かいます。

現実に予定されている惑星・衛星探査や宇宙開発と、巨匠アーサー・C・クラークが描いた SF「2001年宇宙の旅」「2010年」の世界線が交錯するアカキャン・ワールズ (諸世界)。でも以上は物語の背景にすぎません。実際に物語を紡いでいくのは、参加するキミたちです。

【実施概要】

  • 各期のキャンプは、次の 3種類のパートからなります。
    • Minecraft パート (全年齢対象) … Oculus パートで使うものづくりをします。
    • Oculus パート (中学生以上推奨) … VR 体験をします。目の健康上の理由から中学生未満は長時間の使用は推奨されませんが、いずれにせよ VR 酔いする人もいるので Oculus パートは短めです。また、Oculus パートの内容は Zoom で中継しますが、VR キャンプの醍醐味ですので、可能な範囲でぜひ Oculus でご参加ください。
    • Zoom パート (全年齢対象) … 必要な知識を得たり、計画を立てたり、3D の専門的なツールを使ったものづくりに間接的に参加します。
  • 第1期「キミが創る!月面社会」
    • 内容 : 
      • Minecraft パート : 月面基地や月での居住空間を創ります。
      • Oculus パート : 創った基地や居住空間を実際に設置した月面で遊びます。
      • Zoom パート : 月面に住む人が増えて、そこに社会が生まれるとき、どんな社会にしていったらよいかをみんなで考えます。
    • 会期 : 2021年7月22日(木・祝), 23日(金・祝), 24日(土)
    • 対象 : 全国の小学1年生〜高校3年生・大人 (20名ほど)
  • 第2期 “PREFAB THE WORLDS” (諸世界のパーツを創ろう)
    • 内容 :
      • Minecraft パート : 木星に向かう宇宙船・着陸船や、エウロパの海に棲む生き物を創ります。
      • Oculus パート : 創った宇宙船・着陸船などをテストします。
      • Zoom パート : 宇宙服について、みんなで考えて、デザインします。
    • 会期 : 2021年8月7日(土), 8日(日・祝), 9日(月・休)
    • 対象 : 全国の小学1年生〜高校3年生 (15名ほど)
  • 第3期 “ALL THESE WORLDS ARE YOURS” (これらの諸世界はキミたちのもの)
    • 内容 : 
      • Minecraft パート : 第2期の積み残しがあれば行います。
      • Oculus パート : 木星やその衛星エウロパに向かい、実際に探査します。
      • Zoom パート : 木星への出発前の計画や帰着後のふりかえりを行います。
    • 会期 : 2021年8月13日(金), 14日(土), 15日(日)
    • 対象 : 全国の小学1年生〜高校3年生 (15名ほど)

※ 第3期に参加する人は第2期も参加することを推奨します (内容が連続しているため)。
※ 各期の内容は、やや高学年 (小4以上程度) 向けです。低学年 (小4未満程度) の参加にあたっては、兄・姉や保護者が適宜サポートしてあげてください。
※ 各期とも、高校生はサブリーダー (キャンプスタッフをサポートする役目も担う参加者) としての活躍も期待します。

  • 参加費
    • Oculus パートがありますので、ぜひ Oculus Quest 2 (Wi-Fi があれば使えるオールインワン VR ヘッドセット) をご用意ください。その方法によって費用が異なります。
    • 現在、福島県に住んでいるか 2011年3月に住んでいた人で、Oculus Quest 2 の長期貸与を希望する → 無料 (先着13名まで) (「東京電力福島第一原子力発電所事故被災者応援金」を使用します)
    • Oculus Quest 2 を持っている / すでに貸与されている / Oculus パートは地上要員として (Zoom で中継を見て) 参加する → 無料
    • その他の場合で Oculus Quest 2 の長期貸与を希望する → 5,000円

【参加方法】

下記のフォームよりご登録ください。
https://forms.gle/HEXRYuTgiW6aauNy8

上記のフォームが使えない場合は、お子さまのお名前 (ふりがな)、生年月日、学校名・学年、保護者のお名前、保護者のメールアドレス、参加希望の期、Oculus Quest 2 貸与希望の有無、電話番号、ご住所、「宇宙で人々が一緒に暮らすときの課題とその解決方法」をご記入の上、info@academy-camp.org 宛てにメールにてお申し込みください。

※ 携帯アドレスでお申し込みの方は、info@academy-camp.org からのメールを受信できるように設定ください。
※ ezweb の場合は上記アドレスからのメールが届かないこともありますので、2日経っても返事がない場合は電話番号を添えてメールにてお問い合わせください。
※ Gmail の場合、上記アドレスからのメールが届きにくくなっています (Gmail の受信ポリシーが厳しくなったためです)。返事がない場合、迷惑メールに振り向けられている場合もございますので、念のためご確認してからお問い合わせください。

実施責任者

  • 斉藤 賢爾
    (早稲田大学 大学院経営管理研究科 教授 /
    慶應義塾大学 SFC 研究所 上席所員 /
    アカデミーキャンプ代表理事)
  • 南 政樹
    (独立行政法人情報処理推進機構(IPA) デジタルアーキテクチャ・デザインセンター プログラムディレクター /
    アカデミーキャンプ理事)

共催

慶應義塾大学 SFC 研究所 パブリックテクノロジーデザインコンソーシアム

助成

  • パルシステム神奈川ゆめコープ市民活動応援プログラム
  • パルシステム生活協同組合連合会 東京電力福島第一原子力発電所事故被災者応援金

【活動報告】アカデミーキャンプ VR – 未来へのテストフライト

このレポートは、GlobalGiving にてご寄付をいただいた方々にお送りしている英文のレポートを日本語に訳したものです。

バーチャル教室に集まった生徒たち
[バーチャル教室に集まった生徒たち]

2021年の 5月連休に開催した私たちの初めての VR(バーチャル・リアリティ)キャンプの成功を受けて、同じ月の 2回の週末に、私たちはさらなるお楽しみの機会を設けました。

第1回目の週末は、STAR HOUSE (VR 宇宙旅行社) のテストフライトに参加しました。宇宙科学者の阿部先生に 3回目のご登場をいただき、私たちの月についてのさらに詳しいお話を伺ったり、次世代の民間ロケットの打ち上げを見たり、そうしたロケットによじ登ったり(笑)、国際宇宙ステーションの周囲を浮遊したり、私たちが秘密基地を造ったりできる予定の月面に行ったりと、すべてを VR で行いました。阿部先生の豊富な宇宙の知識を、(アバターとなった) 自分の身体を使って体験しながら受け取るという、贅沢な時間を過ごしました。

2回目は、前回のキャンプ「惑星アカキャンの誕生」でこどもたちが 3D ペイントした VR 世界がほぼほぼ完成したので、そのプレビュー (内覧会) を行いました。小さな重力の下でジャンプしたり、個人用の推進装置を使って、誰もが自由に空間を移動できるようになりました。こどもたちだけでなく、保護者のみなさんや当キャンプのスタッフ、そして前回のキャンプで 3D ペイントの指導をしていただいた VR アーティストの KAHUA さんも招待しました。あまり素早くいろんな方向に飛んで乗り物酔いみたいになった人もいましたが、「めっちゃカッコイイ!」といった感想が飛び出しました。

これらの機会は、宇宙分野だけでなく、今後 VR を応用して実現するさまざまな新しいキャンプを開拓するための「テストフライト」のようなものでした。その鍵となるのは、こどもたち自身が自分たちの(諸)世界を創れるという感覚だと考えています。

静寂の丘で月にまつわる講義を聴く
[静寂の丘で月にまつわる講義を聴く]
月に向かって走れ!
[月に向かって走れ!]
変装して VR 空間に?!
[変装して VR 空間に?!]
こどもたちが 3Dペイントした空間の中で上を下への大騒ぎ
[こどもたちが 3Dペイントした空間の中で上を下への大騒ぎ]
自分たちがこの世界を創ったんだ
[自分たちがこの世界を創ったんだ]

写真提供 : ぴちきょ, トミー

【活動報告】アカデミーキャンプ VR 2021.5「惑星アカキャンの誕生」

このレポートは、GlobalGiving にてご寄付をいただいた方々にお送りしている英文のレポートを日本語に訳したものです。

手元のメタバースに自分の居場所を創る
[手元のメタバースに自分の居場所を創る]

5月の連休に、私たちにとって初となる試みとして、VR (バーチャルリアリティ) を使った 5日間のオンラインキャンプ、アカデミーキャンプ VR 2021.5「惑星アカキャンの誕生」を実施しました。まだ目が発達段階にある小学生には VR ヘッドセットの使用はお勧めできないため、小学生向けにはマインクラフトでお気に入りの場所を作るプログラムを用意しました。中高生向けには、希望者に VR ヘッドセットを長期貸し出しして、自分の手 (に持ったコントローラー) で世界をかたちづくることをテーマに、キャンプをシリーズで行うことにしました。参加してくれたのは総勢 18名のこどもたちです。最初の 3日間は、ツールの使い方に慣れるための練習期間でした。

マインクラフトでは、こどもたちのためにふたつの世界 (レルム) を用意しました。プログラムの最後には博覧会を開催しましたが、こどもたちが短時間で作った建物の多さに驚かされました。どれもこだわりのある魅力的なものばかりで、家の中を見せてもらったときには、まるで不動産屋さんに内見してもらっているような気分になりました。アカデミーキャンプからのメッセージは、常に「世界の VISITOR ではなく、MAKER であれ」というものなので、このマインクラフトのプログラムに参加したこどもたち全員に、アーサー・C・クラークのこの言葉のように、ふたつの世界の管理者となる権限を与えました。「これらの世界はすべてあなたたちのものです。一緒に使ってください。平和に使ってください」

VRプログラムでは、昨年に引き続き、宇宙科学の研究者である阿部先生をお招きしました。地球の月についての講義の後、VRの「大学の教室」に移動して質疑応答を行い、宇宙にまつわるさまざまな世界を訪れて先生の説明を聞きました。最後に、火星の表面で記念撮影をしました。また、VR アーティストの KAHUA さんによる、アーサー・C・クラークの「幼年期の終り」の最後の部分の朗読に続いて、みんなで想像力を膨らませて、VR 空間で自由に 3D ペインティングをしました。続いて、即興アーティストのロクディムさんと一緒に、Zoomで、順番に一語ずつ話し、一人の語り手を演じる「ワンワード」に挑戦しました。そして VR では、参加者がグループに分かれて即興劇ライブに挑戦し、不思議でエキサイティングな世界が展開されました

最終日の終わりに、このキャンプの責任者はどこかからのメッセージを受け取りました。「この惑星はもうお終いです…。大人たちがこの星をダメにしてしまった。みんなで他の星に逃げよう!」そして、みんなでポータルに飛び込むと、何もない世界にたどり着きました。「ここは惑星アカキャン。ここから先は、みんなで創っていけるのです」それが、このキャンプの閉会式でした。みんなが一言ずつ感想を述べた後、別のポータルが現れました。みんなで飛び込むと、そこにはみんなで 3D ペイントした作品が VR の世界として再現されていました。こどもたちは、「VISITOR」ではなく「MAKER」になるという決意を胸に、さまざまな別々の世界に通じるポータルに次々とひとりずつ飛び込み、未知の世界へと旅立っていきました。

ボクセルワールドでのこどもたちの創造物のひとつ
[ボクセルワールドでのこどもたちの創造物のひとつ]
未知なる世界を探検する
[未知なる世界を探検する]
Zoom でも VR でも即興劇ワークショップを実施
[Zoom でも VR でも即興劇ワークショップを実施]
「幼年期の終り」にインスパイアされた 3D ペインティング
[「幼年期の終り」にインスパイアされた 3D ペインティング]
火星で記念撮影
[火星で記念撮影]

【参加募集】アカデミーキャンプ VR 2021.5「惑星アカキャンの誕生」

Multibrush で描いた AC と MOON
[中学生以上向け ─ 宇宙空間や荒野をキャンバスに3Dの絵や文字を描いていく]
Chromebook でも動くマインクラフト統合版
[小学生向け ─ マインクラフトで惑星を作る (配布した Chromebook でも動く!)]

ここは、惑星アカキャン。

今、現実や現実を超えた世界を仮想空間に創り出す「メタバース (metaverse; メタとユニバースの合成語)」を手軽に楽しめる環境が、すぐ手の届くところにあります。物理的な隔たりを飛び越えて、仲間と同じ時間を共有し、同じ世界を創り、語り合い、実験し、ともに感動を分かち合うことができます。そんな体験を、アカキャンの仲間たちと一緒にしませんか?

アカキャン初の試みとなるこの「アカデミーキャンプ VR」では、自分たちだけの新しい惑星を創っていくことを通して「メタバース」と「リアル」を科学します。

メタバースとは結局のところ、何なのでしょうか。そしてリアルとは?アカキャン的に、体験を通して学びましょう。まずは無数にある世界を訪れ、自分がどう感じるかを観察してみましょう。リアルな世界でも、バーチャルな世界でも、自分が体験したことは自分にとっての現実です。その体験をもとに、自分たちの世界をゼロから創るとはどういうことなのか、一緒に考えましょう。その出発点は「用意された外の世界」ではなく、私たち自身の中にあるはずです。

壊しては作り直しましょう。たくさん失敗しましょう (失敗したら、もう1回!)。かつて私たちは「世界を再発明せよ (REINVENT THE WORLD)」と名づけたキャンプを開催しました。ちょっと早かったかもしれません。でもコロナ禍を経て時計の針は先に進み、機は満ちました。今こそ、自分たちの手 (に握ったコントローラー) で新しい世界を構築してみせるときです!

でもどうやってはじめましょう?世界を構築するために最初にすることは、まず新しい世界を宣言することなのかもしれません。だから私たちはこう言います。「ここは、惑星アカキャン。」そこから先は、私たちがみんなで決めていけるのです。

今回のキャンプの進め方

ふたつのプログラムがあります。(時間をずらして開催します。)

  • Oculus プログラム (中学生・高校生が対象)
    • オールインワン VR ヘッドセット Oculus Quest 2 を用います
    • 希望者には Oculus Quest 2 を長期貸し出しします
    • 宇宙や荒野をキャンバスに 3D お絵描きをしたり、アバターとなって宇宙旅行を含む様々な世界を訪問したりします
    • 即興劇ワークショップも VR で開催予定!
  • Minecraft プログラム (小学生が対象) (中高生も可)
    • 統合版マインクラフト Minecraft BE (Bedrock Edition) を用います
    • Minecraft BE は各自がご購入ください
    • Minecraft BE は Chromebook, macOS, Linux ではサポートされていませんが、非公式に動作させる方法があり、その方法で動かすのをお手伝いできます (android 版を購入することになります)。
    • アカキャンが用意したサーバ (realm) で自分たちだけの世界を創ったり冒険したりします
  • 日程 (いずれも各日の時間割未定)
    • VR 練習期間 : 2021年5月1日(土), 2日(日), 3日(月・祝)
    • VR キャンプ期間 : 2021年5月4日(火・祝), 5日(水・祝)
    • VR 予備日 : 2021年5月8日(土), 9日(日)
  • 会場 (いずれもアカキャン専用空間を設ける予定)
    • Zoom (ビデオ会議), Discord (音声/文字チャット) ─ 全員
    • VRChat (アバターでチャット), MultiBrush (3Dお絵描き) ─ Oculus プログラム
    • Minecraft BE (Bedrock Edition) (マインクラフト統合版) ─ Minecraft プログラム
  • 対象
    • Oculus プログラム ─ 中学生・高校生 (定員 10名ほど)
      • 目の成長に関わる健康上の理由等から VRゴーグルの使用は 13歳以上であることが推奨されます (厳密ではありません)
      • Oculus Quest 2 の使用には Facebook アカウントが必要ですので、13歳以上の方はこの機に Facebook アカウントをお作りください (誕生日を迎えていない中学1年生は保護者の Facebook アカウントで参加してください)
    • Minecraft プログラム ─ 小学生 (および中・高校生希望者) (定員 10名ほど)
    • ご家族のみなさんもぜひ一緒にご参加ください
  • 参加費
    • Oculus Quest 2 貸与 (長期貸し出し) 希望の場合 ─ ひとり 5,000円
    • Oculus Quest 2 や互換ヘッドセットを持っている場合や Minecraft プログラムのみの参加の場合 ─ 無料

参加お申し込み

下記のフォームよりご登録ください。
https://forms.gle/foT5TPswcLxXfeyN9

上記のフォームが使えない場合は、お子さまのお名前 (ふりがな)、生年月日、学校名・学年、保護者のお名前、保護者のメールアドレス、参加希望プログラム、Oculus Quest 2 貸与希望の有無、電話番号、ご住所、「惑星アカキャンにあったらよいと思う場所」をご記入の上、info@academy-camp.org 宛てにメールにてお申し込みください。
※ 携帯アドレスでお申し込みの方は、info@academy-camp.org からのメールを受信できるように設定ください。
※ ezweb の場合は上記アドレスからのメールが届かないこともありますので、2日経っても返事がない場合は電話番号を添えてメールにてお問い合わせください。
※ Gmail の場合、上記アドレスからのメールが届きにくくなっています (Gmail の受信ポリシーが厳しくなったためです)。返事がない場合、迷惑メールに振り向けられている場合もございますので、念のためご確認してからお問い合わせください。

実施責任者

  • 斉藤 賢爾
    (早稲田大学 大学院経営管理研究科 教授 /
    慶應義塾大学 SFC 研究所 上席所員 /
    アカデミーキャンプ代表理事)
  • 南 政樹
    (独立行政法人情報処理推進機構(IPA) デジタルアーキテクチャ・デザインセンター プログラムディレクター /
    アカデミーキャンプ理事)

共催

慶應義塾大学 SFC 研究所 パブリックテクノロジーデザインコンソーシアム

助成

パルシステム神奈川ゆめコープ市民活動応援プログラム

【希望日程アンケート】アカデミーキャンプ 2021VR(仮称)

[VR空間で他人とコミュニケーションを取ることが出来るSNSを利用する人たちのイラスト]

2011年から福島のこどもたちを主な対象として活動してきたアカデミーキャンプでは、VR (Virtual Reality; 仮想現実) でキャンプを行う「アカキャン VR」の検討を始めています。2021年5月に開催できればと考えていますが、ご興味のある方は、開催日程に関するアンケートにぜひお答えください。

https://forms.gle/4SmJEDixA9byGNfz7

アンケートの対象は以下のみなさんです。

  • 過去にアカキャンに参加した小・中・高校生(の保護者)のみなさん
  • これからアカキャンに参加してみたい小・中・高校生(の保護者)のみなさん
  • アカキャンにスタッフとして参加を希望する大学生・大学院生・専門学校生・社会人のみなさん

キャンプの対象は、VR ヘッドセットを使う場合は全国の中学生・高校生で、VR ヘッドセットを使わない小学生向けのキャンプも同時開催します。スタッフは大学生・大学院生・専門学校生・社会人を若干名募集予定です。